Plus value notebooks

Plus value 社長&NPO法人サイクリストビュー 理事長 森脇博史の業務録

美保関サイクリング。

hakthakt2008-11-23

今年度最後の大会は、曇り後晴れといった感じ。良いサイクリングでした。


さて、今朝は、6時に起きて、先日実家から持ち帰った「保温ポット」に熱々のお茶を充填すべく、大鍋にてお湯を沸かし、お茶を準備する。保温ポットには8リットルのお茶が入る。これで参加者全員がお茶を飲むことができますね。その後は、家族の朝食である卵サンドを作り、ひよっこ氏からようやく来たマップデータを出力。そしてサイクリングの準備をしてイングリッシュガーデンに出発。


8時過ぎにイングリッシュガーデンに到着。参加者の皆さんがぼちぼち来てまして、その後、今回のメイン担当であるひよっこさんも到着。本日のスタッフは、僕、K田理事、O合くん、ねーさん、参加者であるにゃごさんのお連れさん、そしてひよっこさんの6人です。最終の参加者は45名でして、なんと欠席者ゼロ。これは初めての事でした。そんな感じで賑やかになって、ひよっこさんのブリーフィングの後、無事にスタートとなった。画像上が出発の様子です。


スタート後は、特製の巨大おにぎりを引き取りに行き、そのまま折り返し地点である美保関灯台まで行く。その時時間は、10時半前ぐらい。到着後はねーさんとにゃごさんのお連れS山さんの3人でテント設営、テーブルセット。そして僕は特製味噌汁を作る。味噌汁が出来上がった頃に先頭集団が到着。時間は11時半過ぎ。そこから12時過ぎまでは折り返し地点にいたけど、今度はゴールの準備があったので、ねーさん、S山さんを残してゴールに向かった。画像下が、折り返し地点の様子です。


ゴールである、イングリッシュガーデンには1時前に到着。なんか今日はかなり賑わっている。多目的ホールでは、歌謡教室の先生、生徒さんが集うコンサートで大賑わい。ラウも当然のごとく行列、そしてサイクリングイベントということもあって、駐車場は車で満車近くになってました。ゴール後のケーキセットの準備を指示してから、イングリッシュガーデン入口にてゴール参加者を待つ。1時半過ぎに先頭集団が来て、その後はぼちぼちのゴール。結果、全員が完走(ショートカットあり)でした。参加者がゴールするあたりから、カフェMEGが混雑してきたので、ショップにはHさんがつき、Oさんがカフェのヘルプに回る布陣をしいた。それでも4時前はかなり混雑となって、僕もフォローに回る事態になった。ま、そんなでサイクリングは無事に終わった。盛会でなによりでした。


これで今年度のNPO法人サイクリストビューの大会は全て終了です。あとは忘年会を残すのみ。そして来月からは、来年の各大会の調整と、石見グランフォンドの準備入ります。なんやかんやでNPO法人サイクリストビューは1年中何かありますね。そんな1日でした。
SEAMO=やさしい風



今年最後のサイクリング大会は、穏やかな日よりで優しい風が吹いていました。・・・サプライズなお祝いもあったりね(笑)。