Plus value notebooks

Plus value 社長&NPO法人サイクリストビュー 理事長 森脇博史の業務録

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

どうやら社会人っぽくなったようです。

斗也から、会社で使う写真です。と言って画像が送られてきました。 なんかしっかり社会人になっています。いかにも東京のベンチャー企業(IT企業)の社員って感じですね。 会社は営業もスーツではないそうで、写真のスタイルで商談しているとのこと。人は見…

長丁場でしたが、しっかりできたと思います。

本日の「第30回 2024えびす・だいこく100kmマラソン大会」は、昨年同様に朝3時出発で、21時に帰ってくるという18時間の長丁場でした。 早朝4時前にはスタート会場に入り、スタートマットの設定から始まり、定刻まで問題なく進む。その後、無事にスタートで…

明日の準備で美保関でした。

昼前から、明日開催「第30回 2024えびす・だいこく100kmマラソン大会」の計測セットと中間地点設営でした。 まずはスタートマット設置とデコーダーチェック。天気も良くて、予定よりも随分早く作業が進む。 その後は中間地点である、松江市役所鹿島支所に移…

「島根県産品中元ギフトセンター」の会場設営。

午前中は、くにびきメッセにて「島根県産品中元ギフトセンター」の会場設営。 新聞社様より発注のこの事業の為に、昨日、社員と2トン2台で専用什器を広島まで引き取りに行ってからの、今日の設営です。 設営自体は、予定よりも早く、特に問題なく終了。 高…

第28回 ピクニックラン桜江は本日からエントリー開始です。

第28回 ピクニックラン桜江は、本日からエントリー開始です。 大会サイトはこちらです。 plusvalue.co.jp 今年度から大会サイトも弊社で制作しております。開催日は9月8日(日)です。 ご参加お待ちしております。 そんな1日でした。

初開催「子ども食堂マルシェin2024松江」でした。

朝から、初開催「子ども食堂マルシェin2024松江」の会場設営で南殿町商店街。 弊社は新聞社様の下、出店機材設営撤去、音響以外に、弊社オリジナル「縁日」の設営と運営もありました。 思った以上に賑わってましたね。僕は途中は事務所に帰りましたが、昼前…

「松江しんじ湖サンセットマラソン」のコースチェック。

天気最高につき、朝トレを兼ねて今年度の「松江しんじ湖サンセットマラソン」のコースチェック。 2年前から始まった湖岸工事で、コースが思い通りに使えないですが、今年の大会も不自由なままでの開催になるようです。 それでも、3日間で800人以上の参加が…

暴風雨での試走会となった。

本日の「中海バイク&ラン2024」試走会は予想通りの石見グランフォンド状態でした。 スタート直後から猛烈な風があって、ショートの折り返しでショート組と一緒に休憩していたら降り出して、その後は雨も風も酷くなっていきました。 特に江島大橋、八束周回…

明日は毎年恒例の「中海バイク&ラン」の試走なんですが・・・。

明日は毎年恒例の「中海バイク&ラン」の試走。 鳥取県さんにお貸しするロードバイク2台と僕ので3台持っていきます。 明日は雨で風速10m…。昨年は酷暑でしたが今年の天気もなかなか厳しい。 先週の石見グランフォンドの再来にならないといいですが、鳥取県…

記事掲載ありがとうございます。

本日の山陰中央新報に、石見グランフォンド2024大会の記事が掲載されました。 記事上では、参加人数125人となっていますが、それは出走数でして、実際の参加登録者の4割ほどです。それでもあの天気で出走していただきました。嬉しく思います。 来年こそは快…

5年ぶりの復活となります。

昨日の疲れが丸残りですが、本日も大田市で実行委員会です。 実行委員会は、5年ぶりの復活となります「2024三瓶高原クロスカントリー大会」についてでした。 「2024三瓶高原クロスカントリー大会」は10月20日(日)開催。参加募集から当日計測までしっかり…

6年ぶりに悪天候での開催になりました。

石見グランフォンド2024大会は、2018年大会ぶりに悪天候になりました。こんなコンディションでも多くの出走者があり、本当に感謝しかありません。 正直、ここ数日ずっと悩みっぱなしでした。午後から段々と雨風が酷くなる天気図が初めてでして20年近く大会を…

「第4回ゆのつトレイルランニング2024」エントリー受付中です。

「第4回ゆのつトレイルランニング2024」エントリー受付中です。 以下は、主催者様のコメントです。 ===== 5月12日(日)、エントリー〆切間近ですよー。昨日までのジブンを超えよう!! 「ゴール後の行列は絶品豚汁振る舞い」板前仕込みの極上豚汁、汗on…

しかし、田舎の高速道は虫が大変・・・。

疲労困憊で朝トレ10キロも辛い感じではあったけど、一念発起してハイエースを洗車。 昨日夕方から中国自動車道に入ってからというもの、ずっとフロントガラスに「ピシッ、ピシッ」という音が続いていたので、朝トレに出る前にハイエースを見たら、想像を絶す…

ヘトヘトになりながらも無事に帰ってきました。

東京2日間往復の2日目は、7時半過ぎに厚木を出発して、再び東名に乗って渋滞なしで三軒茶屋のマンションに到着。 待っていた斗也と手伝いに国分寺から来た公大と4人で、荷下ろしから搬入。電気・ガスの開通を見届けて10時半過ぎに帰路につきました。築年数…

GW後半は、朝から奥様とハイエースで東京へ。

ゴールデンウィーク後半は、朝から奥様とハイエースで東京です。 今回は旅行ではなくて、斗也の赴任先が渋谷に決まって、住処がようやく決まったので、急ぎ荷物を届けるという…。中国自動車道から新名神、名神、伊勢湾岸道、新東名、東名で初日は、予定通り…

コース上にサイクリストの為の神社が建立されました。

石見グランフォンド第2エイドの「今井美術館」裏に、サイクリストの為の神社が建立されました。 今井二輪(にのわ)神社というそうです。オートバイ、自転車愛好者向けの神社です。 先週の石見グランフォンド行脚で、今井産業さんに紹介してもらってました…