Plus value notebooks

Plus value 社長&NPO法人サイクリストビュー 理事長 森脇博史の業務録

ほぼ1日籠ってました。

今日は、懸案だった制作作業をしようと、ほとんど事務所に籠ってました。

 

その作業は、今の時期にしておいたほうが直前ではダメなものでして、ずっと制作するタイムングを探していました。

 

で、今日と明日が打ち合わせも少なく都合が良いので、この2日間は、集中して籠って制作です。

 

途中、昼前に1件自転車関係の来社打ち合わせがあった。内容は書けませんが、NPO法人サイクリストビューでお手伝いすることがあれば喜んでお手伝いしますということでこの相談を締める。

 

その後もひたすら制作を続けて、夜になんとか目処がたった。明日は次の作業で終日ですね。いずれも自転車大会に関係する重要な制作ではあります。

 

そんな1日でした。

夏バテはない模様・・・。

毎年はこの時期夏バテ気味になるのですが、今年はどうやらないようです。

 

この連日の酷暑のせいで、いよいよ夏バテモードになるか・・・と思いましたが、案外と元気です。

 

確かに先週末は台風一過の影響で酷暑でしたが、その前の週は雨が結構続きました。なので寒暖の差が結構激しい感じで9月が進んでいます。

 

ここ最近は秋がほとんどなくて、夏からちょっとだけ秋、そしてすぐに冬って感じの四季の移ろいですので、秋が感じられなくなってきているのかもしれないです。

 

そんな事を考えつつ、今週末の段取りもしつつ、その先、10月、11月の準備もしないと間に合わない感じですね。

 

そんな1日でした。

本日も酷暑の中で。

酷暑な大会終わりから一夜明けた本日でしたが、本日も暑かったです。

 

昨晩は19時過ぎに帰ってきて、食事を待ってくれていた家族全員で夕食を食べて、奥様が撮影してくれた子供たちのサッカー県1部リーグを試合を見ていたらすぐに眠気が来て早々に爆睡。

 

朝も全身がだるい中、5時起床で家族のお弁当作りからスタート。その後日課の朝トレ8キロをこなすも昨日と変わらない酷暑にゲンナリ

 

その後一旦事務所で仕事してて、10時半ごろに昨日の会場に移動。昨日積み残した荷物を積み込んでいたスタッフと合流して、昨日駐車場として利用したグランド整備を午前中。またしても、ヤバイ太陽の下での作業…。

 

f:id:hakthakt:20190910132130p:plain

 

但し、弊社社員は、高校時代野球部2人、サッカー部1人。僕も高校時代軟式テニス、中学野球部でしたので、全員トンボ、ブラシ慣れたもんです。

 

でも暑い!ホント連日大変だわ・・・。

 

その後はスタッフも僕も大会機材等のバラシなどで本日はおしまいです。

 

そんな1日でした。

開催史上初の酷暑な大会となった。

今年の「2019出雲路センチュリーライド」は、例年お約束の雨がない代わりに、最高気温35度という酷暑の中での開催になりました。

 

3時半に起床し、着替えて準備をして、自宅を出発、17時前に会場入りして、既に来ていたスタッフと準備を始めて、男性スタッフは参加者を駐車場に誘導。受付開始から、7時のブリーフィングまではバタバタした。


その後、全体のブリーフィング。天気は快晴ではあるものの、台風の影響で、この時期としては異例な暑さの中ではあった。

 

f:id:hakthakt:20190908070718j:plain

 

なのでブリーフィングでは、熱中症にも対応した保険を参加者にはかけているので、くれぐれも無理をしないようにと何度も伝え、その他コース説明の後にスタートとなった。

 

f:id:hakthakt:20190910130409p:plain


最初は順調で、僕は第2エイドのチェック用のテント機材を持って行き設営をしたら、まだ9時過ぎなのに次々とリタイアの連絡が。、スタート前から風もなくどんよりとした暑さは参加者を徐々に蝕んでいき、第2エイドから第3にかけてはさらにリタイア者が増えていった。

 

f:id:hakthakt:20190910130430p:plain

 

但し、自走でスタート会場に帰れる方には自走帰還を勧めたので、運営車両での引き取りはそこまで多くなかった。

 

その後昼から曇りがちになったものの、以前暑さは変わらず。第3、第4では制限時間に間に合わない方の回収もあったりしたので、バタバタしたが、その後は落車1件あった以外は極めて順調。

 

f:id:hakthakt:20190910130806j:plain


結果、大会史上最高のリタイヤ者を出しながらも、大過なく進み、18時前には最終走者もゴールとなった。

 

f:id:hakthakt:20190908175122j:plain


初めてメイン会場として使用する松江B&G海洋センターは駐車場も十分で非常に使いやすく、スムーズな運営ができたと思います。

 

f:id:hakthakt:20190908064729j:plain

 

今回僕の仕事の都合で土日での開催になりましたが、やってみて色々と不都合なことが多く、次年度は3連休での開催に戻そうと思います。

 

ご参加いただいた皆様、関係者の皆様、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!

 

そんな1日でした。

明日は暑さがマジで心配・・・。

いよいよ明日に迫ってきた「2019出雲路センチュリーライド」ですが、季節外れの異常な暑さがマジで心配です。

 

 午後から、明日の準備を本格的に開始。今年から会場を松江 B&G海洋センターに変えたので、少しでも借用費を下げるために、午後からの借り上げにしていたのです。しかも第2体育館とグランドのみ。グランドは15時から3時間のみです。

 

13時に少数で集まって受付テントの設営をした後に、僕はスタッフを1名連れて、第2エイドのテント設営に向かう。到着後、15分ほどで設営完了。館の事務所にご挨拶してから松江にとんぼ返りです。

 

f:id:hakthakt:20190907145906j:plain

 

帰ったら既に前日受付は始まっていて、スタッフがしっかり対応。残りの男性スタッフでグランド内に駐車場の白線を引いたりして18時半過ぎまで。

 

前日受付終了と同時に解散で、明日に備えます。しかし今日も酷暑でしたが、明日も同じらしい・・・とても心配・・・。

 

そんな1日でした。

出雲路のメイン会場について。

いよいよ明後日が「2019出雲路センチュリーライド」です。そのメイン会場について詳細をご説明します。

 

いよいよ迫ってきた大会ですが、今回初めて使用するスタートゴール会場について、細かな詳細を連絡できずにいましたが、当日の天気もほぼ固まり、詳細をお伝えできる感じになりました。

 

では「2019出雲路センチュリーライド」参加者の皆様へ、今大会よりメイン会場となる松江B&G海洋センターの駐車場等の詳細をお伝えします。

 

f:id:hakthakt:20190907114057p:plain

 

参加者駐車場は、海洋センター南側グランドとその向かいの草地のみですが、大会史上最大の駐車スペースを確保しております。参加者駐車場1のグランドは、当日朝5時半以降でグランド入口をスタッフが解放します。白線で駐車区割りをしたグランドで余裕を持って機材セットしてください。参加者駐車場2の草地は、基本サブ駐車場として、キャンピングカー等の大型特殊車両用に確保しております。ここは、特に施錠も区割りもしていませんので、駐車に関して十分注意をお願いします。

 

前日受付は第2体育館南側で行います。このスペースは前日受付時には駐車可能ですが、当日は出発前のブリーフィングをした後、出発する参加者の待機場所になりますので当日駐車はできません。その他施設北側の駐車場は、大会関係者専用の駐車スペースとなります。

 

 受付のテントはスタート後、松江B&G海洋センターの玄関付近にテントを移動。そこがゴールチェックで、参加者はゴールチェックした後、海洋センター内に移動して、そこでゴールのアイスをお渡し、自転車用品等が当たる抽選会を行います。

 

 松江B&G海洋センターは朝6時から開館となります。館内は土足禁止ですので、スタート前のトイレ等はスリッパに履き替えて利用してください。玄関ホールには自動販売機があり、カロリーメイト等の販売もあります。ゴール後のシャワー・更衣室も男女別々でご利用いただけます。シャワー利用者はゴール受付にて100円をお支払いいただいての利用となります。

 

 以上、長々となりましたが、よろしくお願いします。

 

そんな1日でした。

またしても台風が・・・。

台風がそれてやれやれと思ったら、またしても台風が出現するとか・・・。

 

ここの数日は、本当に天気が安定していて、先週とは大違いですね。まぁ、台風13号が気にはなっていますが、最新の情報でも韓国ソウル付近に向かっていますから、まぁ影響はないだろうと思っています。

 

そしたら今度は小笠原諸島付近に向けて新しい台風が出現。本当に9月は台風シーズンだわ・・・。でもイベントシーズンでもありますので、我々の大会以外でも、どこも大変だとは思います。

 

15号は都心に向けて進むようです。日曜日には到達しないようですので、土日のイベントにはさしたる影響はないかもしれないですが、どうでしょうか。日曜日は午後からは風も強くなってきて、影響が出てくると思います。

 

島根県はその2つの台風の丁度真ん中の隙間に位置していますので、どちらの影響も受けないでしょう・・・多分ですが。

 

そんな1日でした。